「食事」とは、人を良くする事

キューピーマヨネーズの

【楽しく食べて健康に】という公演を聴きに行ってきました(お土産付き♪)

朝・昼・晩


食事を3回ちゃんととっていても

食事内容を考えて摂らないと

栄養が足りなくて、栄養失調になってしまう


というお話(高齢者において)


栄養失調とされる指標の一つとして

血清アルブミン値 3.8g/dl 以下というのがあります


タンパク質の摂取が足りていない状態です


年齢を重ねてくると食も細くなりますし

炭水化物・タンパク質・脂質など

意識してバランスよく摂取していかないと

栄養が足りなくなってしまいますよね


栄養不足は

免疫力や体力の低下、認知機能の低下など

あらゆる老化現象を加速させますから

健康寿命を延ばすには

【食事を適量摂る】ということはとても大切なんです



70歳の私の母ですが

「おなかいっぱい…」と言って

一人前としている量を食べていないことがあります


それを見ていて


どうしたものか…と考えてしまいます



健康のために栄養をとる



それだけの食事の仕方では楽しくないですから


ときにはメディアに紹介されるような

素敵なお店に食べに行ったり


せっかく四季のある日本に居るのですから

旬の食材を食卓に並べてみたり


家族やお友達と一緒に


楽しんで食事をとりたいですよね



公演の中で

「食事とは人を良くする事」

という言葉がとても印象的でした


「食」という漢字は

「人」と「良」の漢字の組み合わせ


食事をすることによって

人の身体は成り立っているんですものね


しみじみ

食事って大切だなぁと感じてしまいました


ストレスによって

食べすぎたり

逆に

食べられなかったり


食欲のコントロールにはストレス管理も重要です


健やかな食生活を送るためにも

当サロンでストレスをコントロールしませんか♡


食べ物のお話もいっぱいしましょう(笑)


ご来店をお待ちしております(´▽`)



ご予約・お問合せはコチラ 

メニュー


ホームページトップに戻る








【春日部】リフレクソロジーとアロマトリートメントのお店 ふわり (女性専用 リラクゼーションサロン)

◆自然治癒力を高めるリフレクソロジー ◆癒しのアロマトリートメント ◆国産無農薬よもぎ使用で安心 黄土よもぎ蒸し これらの3本立てで イライラや不安感、冷えなどの 心身のあらゆる不調にアプローチしてまいります リラックスしたい方、健康上に不安がある方に 多くお越しいただいております 春日部駅西口より徒歩15分 駐車場有 完全予約制 女性専用リラクゼーションサロン

0コメント

  • 1000 / 1000